コンテンツへスキップ →

リゾート大島キャンプ場


和歌山の潮岬で開催される「本州最南端の火祭り(芝焼きイベント)」に合わせて、今回は南紀串本にある「リゾート大島」へキャンプに行ってきました。

こちらのキャンプ場には、場内にオーシャンビューの露天風呂があって、炊事場はお湯が出て冬場は助かります。あとワンちゃんには嬉しいドックランも完備!
あと夜になると星空がとても綺麗なキャンプ場です。夜は静かなのでファミリーキャンプに最適かと。

リゾート大島キャンプ場 2019/1/26~27

火祭り会場の「潮岬望楼の芝生」には無料のキャンプ場がありますが、今回は潮岬の近場で大島にある「リゾート大島キャンプ場」を予約しました。

当日は朝の9時頃に大阪を出発! しばらくすると雪がチラツキはじめて、高速の阪和道が泉南IC~和歌山北ICまで通行止め。さらに京奈和道も岩出根来IC~和歌山北ICまで通行止めになってしまい、和歌山市内までは下道で行く羽目に…
和歌山北ICから高速に乗って、ずっと雪が降ってたのに白浜を過ぎると突然快晴にw
さすが本州最南端です。

ちょうどチェックイン時間の14時にリゾート大島へ到着しました。
追加料金を払えば、9時からアーリーチェックインする事も出来ます。
こちらが管理棟です。立派ですね~
中に入ってキャンプの受付をします。キャンプ料金は大人1800円、子供800円でした。

管理棟には 、炭・薪やガス缶、氷、お菓子など色々と売っていて便利ですよ。

そしてキャンプ場内には海が見える露天風呂が完備されています。
お風呂の料金は大人が500円、小学生300円。
キャンプの受付時に入浴申請をして、お風呂の鍵を受け取ります。(貸し切り露天風呂ではありません)

あと、管理棟には珍しいトルコランプ教室もあります。
体験しようと思っていましたが、2日間とも快晴だったのでキャンプに夢中ですっかり忘れていました。雨だったら暇つぶしにいいですね~
お手持ちのルミエールランタンやノクターンも持ち込んで出来るそうです。(有料)
次回来た時は必ず体験してみたいです!

では管理棟以外のキャンプ場のご紹介を。 こちらが受付でもらえるキャンプ場のマップです。

専用のゴミ袋をもらえますので、ゴミを分別して捨てて帰れます。
あとは家族風呂があったり、コインランドリーや電子レンジがあったり、無料の温水シャワーがあったりと設備が充実しています。
オートサイトには電源サイトも完備。炊事場は冬に嬉しいお湯が出ますよ!
さらにキャンプ場の一番奥にはドックランもあって、ワンちゃんも大喜びです。

そして、リゾート大島キャンプ場で一番のオススメなのが、こちら!
男風呂の黒潮の湯と、女風呂の水仙の湯です。

入口がオートロックシステムの露天風呂です。

シャンプ、リンス、ボディーソープも完備。露天風呂の定員は6名程度です。

こちらがオーシャンビューの露天風呂!こりゃ最高ですね~
露天風呂の営業時間は8:30~11:30、15:00~21:50までとなっています。
1回40分間 予約制で入浴できますよ。以上、キャンプ場のご紹介でした。

続いてリゾート大島キャンプレポです。

サイトは海が見える展望サイトに設営しました。全面芝生となっています。
ハイシーズン(混雑時)は、こちらも区画サイトになりますが本日はフリーサイトでしたよ。

今回は、MSRパビリオンの中に、MSRモールームのインナーテントを入れてカンガルースタイルで!
設営完了後、潮岬にあるスーパー「Aコープ紀南VASEO」で購入した食材で遅めの昼ごはんを。

定番のBBQにしました。ホルモンはハチノスが旨かったですね~

お腹がいっぱいになった後は、 潮岬で開催される本州最南端の火祭り(芝焼きイベント)へ向かいます。

今回で、火祭りイベント3回目の参加となります。何度見ても良いイベントです。

毎年火祭りの時でもガラガラだった、無料の潮岬望楼の芝生キャンプ場
今年は、なぜかテントの張り場が無いぐらい大混雑でした… このブログで紹介したのが影響してるのでしょうか??
今回はリゾート大島を基地にして大正解でした!

芝生が焼ける景色は、まさに幻想的な火の海です。

リゾート大島に戻り、火祭りイベント前の餅まきで拾った餅を焼いて食べます。

あとは焚き火をして~

場内のお風呂へ。夜の露天風呂は景色が真っ暗ですので、おすすめは明るい内に入った方がいいですね~

風呂から出た後は、湯冷めしないようにストーブで温まり。

その後は星空撮影会です。肉眼でもめちゃくちゃ綺麗に星が見えますよ。
姫鶴平キャンプ場から見る星空には敵いませんが…

リゾート大島キャンプ場は、21時から減灯をお願いされて、22時には完全消灯となっています。ルールは守りましょうね。
夜は本当に静かで、星空を堪能してから早くに寝ましたw

2日目。おはようございます!
寝起きでテントから眺めた景色です。こりゃ非現実的だわ。

本日もどうやら快晴になるようです。

朝ごパン。

海を眺めていると、船が頻繁に通っていましたよ~

チェックアウトは12時までですが、追加料金で1,000円払ったら17時まで延長できます。
ポカポカで春の陽気だったので、もちろんレイトチェックアウトにしました。

って事で、昼飯もマッタリと。

最後の飯は、地鶏うどんで〆。

15時頃からマッタリと片付けを開始します。

16時頃に撤収完了! ほぼ貸し切り状態でしたw

今まで無料や格安キャンプ場ばっかり利用していましたが、やっぱり有料のキャンプ場は設備が充実していて、どこも綺麗に管理されており本当に素晴らしいですね。
あとリゾート大島のスタッフさんも良い人ばかりで、かなりお気に入りのキャンプ場となりました。絶対にまた来ます!

最後に、リゾート大島キャンプ場はハイシーズンとレギュラーシーズンでサイト料金体系が違います。
キャンプ利用料金は公式サイトからご確認ください。 サイト予約はこちらから


そしてアウトドアユーチューバー始めましたw キャンプ動画 デビュー作品です。
動画編集って思ってた以上に時間がかかりますね…
PCのスペック不足でしんどいわ〜 4Kなんて編集無理w

これからアウトドア動画も頑張りますので、よろしければチャンネル登録をお願いします。


人気ランキング

  1. 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ 292.6k件のビュー
  2. 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ 209.6k件のビュー
  3. ウルトラライトテントのおすすめ 65.1k件のビュー
  4. 仁淀川 夢の森公園キャンプ場 51.4k件のビュー
  5. ほったらかしキャンプ場 45.5k件のビュー
  6. 大三島 多々羅キャンプ場 44k件のビュー
  7. 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵 43.5k件のビュー
  8. 大津谷公園キャンプ場 2016 39.7k件のビュー
  9. 大野山アルプスランド 36.4k件のビュー


カテゴリー: CampSite Camp