コンテンツへスキップ →

両神山


久しぶりの登山を赤城山で慣らした後は、埼玉県の秩父にある両神山(りょうかみさん)へ行ってきました。両神山は古くから山岳信仰の歴史がある山だそうです。
標高は1,723m。百名山40座目です。

両神山 2019/5/4

登山口は一番メジャーな日向大谷(ひなたおおや)からの登山です。

深夜、両神山第一駐車場に到着。駐車場代は500円で両神山荘に支払います。
ここより下の方に無料の駐車場も何か所かあります。

両神山第一駐車場から少し下ったところに、公衆トイレあり。

駐車場前の階段を上がっていくと

両神山荘がありますので、駐車場代500円を支払い用紙に車両ナンバーを記入すればOK。

この両神山荘看板の先を進みます。

ルートは日向大谷からの登山です。まずは沢沿いを登り、清滝小屋を目指します。そこから鎖場や岩場が続き、剣ケ峰山頂まで赤い線をピストンします。山頂までの標高差は約1050m。

信仰の山なので、登山口の入口には鳥居がありました。

しばらく沢沿いを歩き、ここは増水時に通行禁止になるんだそう。大雨の時はご注意下さい。

さっそく鎖場が一か所ありました。

立派な杉の木。

生きていますね。

しばらくすると沢を渡る木の橋がありました。

所々に石像があり。

沢の水も綺麗です。

まだつぼみ。

ここは八海山?だそうです。

弘法之井戸がありました。

一応水を補給。美味しいお水でございました。

何の花でしょう?いっぱい咲いてましたね。

清滝小屋に到着しました。丸太作りの立派な小屋でしたが、今は無人の山小屋となっていました。

外に水洗トイレも完備されています。炊事場もありました。

どうやらこちらでテン泊ができるみたいですね。テント持ってきてもよかったかな。

鈴が坂。名前のとおり坂です。

ここから鎖場の連続です。

結構急になってますので、下りの方が怖そうw

一部くさり場ではなく、人口的な階段ができていました。

鎖場は一応慎重に。

鎖場を抜けると赤い鳥居が現れました。ここが両神神社です。

犬?狼?の石像

可愛い顔をしとります。

両神神社 本社

木彫りも素晴らしいです。

最後こちらの岩を登りきると

今まで展望が全くなかったのですが、やっとこさ綺麗な眺望が!

両神山頂に到着です。

山頂はとても狭いので人で埋まっていました…

両神山山頂の看板

山頂の岩に登って一枚。

三角点にタッチ。

360度山が見え、富士山も見えるようですが…

山頂からの景色は、残念ながら霞みぎみでした。

もう一つ山頂看板がありましたわ。

人が多いので簡単に昼飯を食ってすぐに下山。

下山後は、美肌の湯「秩父湯元 武甲温泉」へ行きました。

温泉の前には、川沿いに「武甲キャンプ場」がありました。キャンプ場は子供の日で、鯉のぼりがいっぱい泳いでいましたよ~

すぐに温泉に行けるので、良いキャンプ場ですねw


両神山 登山動画

これからアウトドア動画も頑張りますので、よろしければチャンネル登録をお願いします。


  参考:今回のルート

人気ランキング

  1. 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ 292.6k件のビュー
  2. 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ 209.6k件のビュー
  3. ウルトラライトテントのおすすめ 65.1k件のビュー
  4. 仁淀川 夢の森公園キャンプ場 51.4k件のビュー
  5. ほったらかしキャンプ場 45.5k件のビュー
  6. 大三島 多々羅キャンプ場 44k件のビュー
  7. 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵 43.5k件のビュー
  8. 大津谷公園キャンプ場 2016 39.7k件のビュー
  9. 大野山アルプスランド 36.4k件のビュー

カテゴリー: 100 Mountains Mountain