コンテンツへスキップ →

粕川オートキャンプ場


初めて岐阜でのキャンプ!
誕生日祝いをしてくれるとの事で、岐阜県の無料キャンプ場である粕川オートキャンプ場へ行ってきました。

ここのキャンプ場は、炊事棟(洗い場)が無いので少し大変ですけど、キャンプ場前で湧水を汲めるし、水洗のトイレは綺麗だし、ちゃんと管理されていて無料にしてはかなりいいキャンプ場でした。
オートキャンプ場がほとんどですが、奥のフリーサイトの方が荷物を少し運ばないといけないですけど、おすすめです。
ゴミはすべて持ち帰りましょう!

2016/1/16~17 粕川オートキャンプ場
DSC06491k

キャンプする前に、話題のモネの池へ寄ってみました。最近泥が入ったらしく期待してたほど綺麗ではなかったです…
残念でした。1月末に泥掃除をするらしいですよ~
さて粕川キャンプ場へ向かいます。

DSC06530k

夕方に粕川オートキャンプ場へ到着しました。
オートサイトもありますが、奥のフリーサイトが空いていたので、駐車場から荷物を運んでフリーサイトに設営しました。

DSC06524k

今回のテントは、MSR Elixir2(エリクサー) と Nordisk Reisa4 (ノルディスク レイサ) です。

DSC06525k

フジロックで入れてもらったピラミッドガーデンのシルクスクリーン入りエリクサーです。

DSC06555k

こちらは高級ヘリノックス。

DSC06554k

Helinox × NEIGHBORHOOD / ヘリノックス✕ネイバーフッド別注の品。
ネイバーフッド懐かしいです☆

DSC06540k

さて、まだみんな揃ってないけど宴会はじめー!

DSC06546k

いきなり誕生日祝い酒を頂きました。 ありがとう!

DSC06551k

フェスで出会った、同じ歳、同じ誕生日、同じ血液型のDちゃんと一緒に。

DSC06559k

少し寒くなってきたので焚火を~! くるくるウィンナー体験です。

DSC06573k

こちらは誕生日祝いのお肉です。
なんと鹿児島チャンピオン牛だそうです。これは間違いなくうまかったよ!

DSC06575k

続いてホッケとホルモンを焼き焼き。

DSC06579k

でもやっぱ1月は寒いー!!

DSC06584k

だもんで石油ストーブのあるシェルター内へ移動しました。

DSC06588k

ようやくDちゃんが登場して、再度 HAPPY BIRTHDAY !!

DSC06605k

プレゼントに1升のワインを頂きました。

DSC06622k

みんなサプライズプレゼントをありがとう~!
この後、夜な夜な盛り上がって1日目が終了しました。
ちなみにお風呂は、キャンプ場から車で15分程度の所に池田温泉があります。料金は大人が500円とお安めです。

DSC06633k

朝方めっちゃ寒くて目が覚めました。 ちょうど朝日が~

DSC06631k

今年初めて見た御来光でした(笑)

DSC06635k

みんなおはよう!
いつもめっちゃ混雑しているキャンプ場のようですが、今回はラッキーな事にフリーサイトは貸し切りでございまいた。
冬だから空いていたのかな?

DSC06638k

晴れてますけど、結構寒いです。

DSC06642k

デットマウスのジャケ写ばりになっているDちゃん。完全に飲み過ぎですね(笑)

DSC06641k

ちなみにトイレは1ヶ所しかなくフリーサイトから少し遠いので大変です(笑)
トイレに行くついでに、キャンプ場前にある湧水を汲みにきました。ここの水はそのままでは飲めないとか?

DSC06640k

その水を沸かして美味しいコーヒーを頂きました。
Growers Cup / グロワーズカップのアウトドアコーヒーです。
一個で約3杯(500ml)分のコーヒーが作れますよ。

DSC06648k

でもやっぱりビールがいいです!(笑)

DSC06646k

朝ビール頂きます!

DSC06652k

朝ごはんは、トマトとモッツァレラのサラダと

DSC06659k

グレープフルーツたっぷりサラダ。ブロッコリースプラウトがおすすめです。
飲みすぎた翌日にピッタリなメニューでした。

DSC06661k

続いて、マフィン作り。

DSC06662k

うまし!

DSC06669k

うまい飯のオンパレードで、今日も朝からビールがすすみます。
高級ビールだからともいいますが(笑)

DSC06672k

さて、今回参加したメンバーで記念撮影!

DSC06692k

そして、売れてないインディーズバンド風撮影会を始めます。

DSC06682k

なんだか、よくわかりませんが…

DSC06696k

〆にSOTOのステンレスダッチで焼きそばを作って食べました。
このキャンプ場は洗い場が無いので、食器などはすべて家に帰ってから洗います。
紙皿や紙コップが便利だと思いますが、そんな物は使えない!というアウトドア派には、シェラカップや箸は拭いて使えるようにウェットティッシュを大量に持っていった方がいいかもです。

DSC06698k

あっという間にバースディキャンプが終了しました。
めっちゃ楽しかったよ~ ありがとうね。

DSC06703k

帰りに岐阜の名店 岐州へ。激混みで店に入るまでに2時間近く並びました…

DSC06705k

こちらが店の看板商品である焼餃子です。皮の中から肉汁が溢れて うまーい!

DSC06706k

こちらは青菜炒め。ホウレン草やのに うまーい!

DSC06708k

最後にチャーシュー炒飯。ご飯がパラパラでうまーい!
岐州やばいですよ。こりゃ事件です。

DSC06714k

ってな感じではじめての岐阜を堪能させて頂きました。 みんな本当にありがとね~!
また岐阜へキャンプをしに来たいと思います。

次は大津谷公園キャンプ場かな? おしまい。



人気ランキング

  1. 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ 292.6k件のビュー
  2. 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ 209.6k件のビュー
  3. ウルトラライトテントのおすすめ 65.1k件のビュー
  4. 仁淀川 夢の森公園キャンプ場 51.4k件のビュー
  5. ほったらかしキャンプ場 45.5k件のビュー
  6. 大三島 多々羅キャンプ場 44k件のビュー
  7. 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵 43.5k件のビュー
  8. 大津谷公園キャンプ場 2016 39.7k件のビュー
  9. 大野山アルプスランド 36.4k件のビュー


カテゴリー: CampSite Camp