コンテンツへスキップ →

焼岳


7月の3連休は北アルプスへ山旅に行ってきました。まずは活火山の焼岳(2,455 m)へ。百名山は27座目です。
最短で登れる新中の湯ルートで焼岳北峰までをピストンしてきました。

北アルプスなのに登りが2時間30分・下りは2時間程度で行けますので、時間の無い方にはおすすめの百名山です。

焼岳 2016/7/16
DSC03544_1

安房トンネルの長野側出口を出たらすぐ左に入り(158号線へ)、安房峠の10号カーブ(看板があります)を曲ってしばらく進むと、登山口の目の前に15台ほど停めれる駐車スペースがあります。
トイレは無いので来る前に済ませておきましょう。

DSC03546_1

新中の湯ルートの登山口です。ではハイクスタート!

DSC03551_1

少し行くと、登山道の脇に車がひっくり返ってました。
安房峠から転落したんでしょうか?

DSC03567_1

最初は樹林帯で地面はこのようにドロドロ。
あと小さな虫やブヨが大量に群がってきて厄介でした。
警戒してたけど、顔や手足を刺されて、夜になるとかなり腫れ上がってました…
虫にはご注意を。

DSC03581_1

1時間ちょっとで樹林帯をぬけて、展望がよくなりました。

DSC03586_1

しかし、すぐにガスが迫ってくる~

DSC03589_1

焼岳山頂方面もガスってました。

DSC03598_1

でも、しばらくするとガスがはけてきた~

DSC03626_1

鱗雲が綺麗です。

DSC03600_1

カメラでズームしてみると、焼岳北峰の噴煙が見えましたよ~

DSC03631_1

左側の頂上が焼岳の南峰で右側の頂上が北峰です。

DSC03637_1

しかしカールから眺める山並みは、雲がまだまだ多いです。

DSC03647_1

あとちょっと。山頂の景色が楽しみ~

DSC03665_1

〇印を見ながらどんどん登って行き

DSC03674_1

南峰と北峰の鞍部に到着です。

DSC03690_1

あれが焼岳の最高峰である南峰です。
現在は立入禁止ですので、残念ながら登れません。

DSC03693_1

焼岳火口の正賀池。 南峰が池に映ってます。鏡南峰!

DSC03703_1

北峰の溶岩ドームから噴煙が

DSC03710_1

この上が北峰の頂上

DSC03714_1

頑張ったら登れん事もなさそうですが、危ないので

DSC03723_1

北峰の岩をぐるっとまわって行きます。

DSC03728_1

噴煙の硫黄で黄色く変色している岩がありました。

DSC03730_1

勢いよく「ブシューブシュー」とすごい音を鳴らしながら噴煙が出てましたね。
硫黄臭も少しだけします。

DSC03735_1

最後の登りです。

DSC03744_1

焼岳北峰頂上(2,444m)に到着。
期待してたけど、残念ながら穂高連峰方面は真っ白けっけ…

DSC03752_1

ガスがはけるのを願って、飯を食って少し寝転がって時間潰しでも

DSC03763_1

30分くらい山頂で寝転がってマッタリしていたら

DSC03766_1

雲海が見えました。でも反対側の穂高方面は依然真っ白。

DSC03767_1

北峰と南峰。 バックに少しだけ顔を出している乗鞍岳。

DSC03783_1

上から眺める正賀池。

DSC03787_1

笠ヶ岳?が顔を出す!

DSC03799_1

槍の穂先も少しだけ顔を出してくれました。

DSC03795_1

しかしいつの間にか、山頂はすごい人に… もう諦めて下山します。

DSC03798_1

今回のパンツ 山と道 5-POCKETS SHORTS DWC(Digital Woodland camouflage)
本当にサラサラで良いパンツですね~

DSC03804_1

しかし活火山って、爆発したら怖いですよね…
御嶽山みたいにならないように祈りながら進みます。

DSC03806_1

下山中、ガスがはけたんじゃないか?と戻りたくなるほどの青空になりました…

DSC03807_1

そして帰りもドロドロの樹林帯を通って、ピストンで下山。

焼岳は本当に虫が多い山なので、虫よけ対策はしたほうがいいと思います。

私は何も対策をしていなかったので虫に噛まれました…

以上、焼岳ハイクレポでした。

参考:今回のルート

この後は、一の瀬キャンプ場と白骨温泉へ

山タビは続く


人気ランキング

  1. 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ 292.6k件のビュー
  2. 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ 209.6k件のビュー
  3. ウルトラライトテントのおすすめ 65.1k件のビュー
  4. 仁淀川 夢の森公園キャンプ場 51.4k件のビュー
  5. ほったらかしキャンプ場 45.5k件のビュー
  6. 大三島 多々羅キャンプ場 44k件のビュー
  7. 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵 43.5k件のビュー
  8. 大津谷公園キャンプ場 2016 39.7k件のビュー
  9. 大野山アルプスランド 36.4k件のビュー


カテゴリー: 100 Mountains Mountain