コンテンツへスキップ →

川湯野営場 木魂の里 2019


今年も仙人風呂がオープンしたとニュースでやっていたので、4年ぶりに川湯温泉の近くにある「川湯野営場木魂の里キャンプ場」へ行ってきました。
てかキャンプ自体もめっちゃ久しぶりだったなw

2019/12/7〜8 川湯野営場木魂の里

大阪から下道で奈良の山を越えて川湯温泉にやってきました。こちらの橋を渡るとキャンプ場があります。

川湯野営場 木魂の里に到着。ここで管理人さんにキャンプ利用料金を支払います。

キャンプ利用料金は、1泊大人800円・小学生以下400円、車1台700円とリーズナブルです。

キャンプ場は、駐車場から荷物運んで張れる芝生のフリーサイトと、オートキャンプができる川原のサイトがあります。

今回も駐車場から荷物を運び、芝生のフリーサイトへMSRパビリオンを設営しました。
実はこのパビリオン2019年verです。訳あって保証期間内だったのでアメリカで作りなおして頂きました。
届いてからずっと張ってなかったんですが、今回が初張りです。

前回は2015年12月に利用しましたが、その時はキャンプ場貸し切り状態だったのに、今年は何とキャンパーがいっぱいでした…
同じ時期なのになぜ?笑

紅葉もまだ少し残ってましたよ。

キャンプ場横には大塔川が流れており

とても綺麗です。夏は川遊びにピッタリ◎
深い所もあって岩から飛び込みが出来そうでした。あと対岸には野生の猿もいましたねw

こちらが川原にあるオートキャンプ場です。砂利のサイトとなっています。
駐車場から荷物を運ぶのが面倒な方はこちらを利用しましょう。

芝のフリーサイトに設営を終えて、小腹がすいたのでさっそく酒のアテを焼き焼き。

土付きネギと六甲シャンピニオン焼きもうまし。

あっという間に暗くなってきたのでランタンをセッティング。
テントは、MSRモールームのインナーテントをシェルター内に入れてカンガルースタイルにしてます。

晩飯前に夜の仙人風呂へ。灯篭の灯りのみで川に入る温泉は雰囲気がとても良かったです。ただ湯上りは寒いので風邪を引かないよう注意しましょう。
サイトに戻って夜の宴開始!

冬キャンの晩飯はやっぱ鍋ですね。

牡蛎鍋の完成。モランボンの海鮮キムチチゲ用スープであったまる。

食べた後は、シェルターを出て

星空を眺めながら

焚火タイム!
薪は管理棟で売ってますよ。買うのを忘れてましたが薪以外にもジビエ(イノシシ肉やシカ肉)が売られてました。

1日目終了。おやすみなさい。

2日目は快晴!

それではキャンプ場の紹介でも。
こちらが開いているのか不明の売店です。売店前に自販機あり。

こちらが炊事場です。

洗濯機も完備!

両側に蛇口がついてます。

こちらがトイレです。

ウォッシュレット付きの洋式トイレあり。ありがたや~

芝生のフリーサイトにも水場が1つあります。

こちらが分別のゴミ捨て場です。

カマドも二か所ありました。

こちらのキャンプ場はツーリングキャンパーがとても多いです。やっぱ料金が安いですからねw

朝からハンバーグ!

静岡のさわやかに似たハンバーグ「満点ハンバーグ」は超オススメです。

さらに焼き鳥も焼いて

ハンバーグプレートの完成!

子供達はチェックアウトの12時までお絵かきをしたり

スラックラインで遊んだりと最後まで楽しんでいました。

チェックアウト後は、またまた無料で入れる仙人風呂へ。
川湯温泉は川底を掘ると温泉が湧き出るという温泉です。
川原の地下から温泉が沸いているので、座ってたら場所によっては熱!熱!ってなる場合があります。

夜の仙人風呂も良いですが、昼間の仙人風呂も最高ですよ!

川湯温泉キャンプおしまい。

↓動画も是非ご覧ください。良ければチャンネル登録して頂けると嬉しいです^^


これからアウトドア動画も頑張りますので、よろしければチャンネル登録をお願いします。


 

人気ランキング

  1. 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ 292.6k件のビュー
  2. 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ 209.6k件のビュー
  3. ウルトラライトテントのおすすめ 65.1k件のビュー
  4. 仁淀川 夢の森公園キャンプ場 51.4k件のビュー
  5. ほったらかしキャンプ場 45.5k件のビュー
  6. 大三島 多々羅キャンプ場 44k件のビュー
  7. 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵 43.5k件のビュー
  8. 大津谷公園キャンプ場 2016 39.7k件のビュー
  9. 大野山アルプスランド 36.4k件のビュー

カテゴリー: CampSite Camp