コンテンツへスキップ →

象頭山 金刀比羅宮


香川県に、うどんツアーとこんぴらさんへ登ってきました。神社の名前は金刀比羅宮。山の名前は象頭山です。
載せるつもりはなかったんですが、一応山階段登りってことで(笑)

2015/1/24 象頭山 金刀比羅宮
DSC07108k

香川といえば、うどん県!まずはうどんツアーを始めます。
はじめに釜揚げうどんで有名な長田in香の香へ行きました。

DSC07125k

釜あげうどん小とたこ飯を頂きました。 これでなんと500円!
安いですよね~

DSC07128k

続いて、釜玉がうまそうだった須崎食料品店へ。
スーパーの横の部屋でうどんが食べれます。うどん屋だとはわかりません(笑)

DSC07134k

温かい小うどんと卵をトッピング。 めっちゃうまーい!
この釜玉は絶対食べたほうがいいですよ。おすすめです。

DSC07145k

最後に山内うどん店へ。

DSC07151k

今度は、かけうどん小あつあつにゲソの天ぷらをトッピングしました。
ゲソ天が揚げたてじゃなかったので残念でした。お味はもう一つ感動がなかったです。
まあこれで、釜揚げ、釜玉、かけうどんを制覇しました。

DSC07168k

さて、うどんでお腹もいっぱいになったので、こんぴらさんでも登ります。階段を(笑)
ここは階段でいうと365段目で、スタート地点って言ってもいい場所の「大門」です。

DSC07184k

御本宮からの景色です。
金毘羅さん御本宮までの階段数は785段あります。正式には786段あるみたいです。
ここから奥社まではさらに583段あります。では奥社まで登りましょう~

DSC07220k

とうとう雪が降ってきました。

DSC07248k

奥社に到着しました。全部で1,368段登りましたよ。

DSC07235k

奥社「厳魂神社」です。階段ハイクを完了しました。
そして、またここから1,368段も階段を下ります(笑)

DSC07253k

御本宮へ戻ってきました。ここでとうとう雪が吹雪いてきましたよ。

DSC07263k

初詣を兼ねて最後のお参りです。しかし寒い…

DSC07199k

御本宮まで登らなければ手に入らない「幸福の黄色いお守り」です。
このお守りはこんぴらさんの名物だそうです。

DSC07270k

なんとお金が入ったまま水が凍ってます。そら寒いわ~

DSC07286k

下山完了しました。商店街にあった味のあるお店。

DSC07316k

続いて屋島へ向かいました。
山上には、四国霊場第84番札所の「屋島寺」や山頂の水族館「新屋島水族館」などがあります。
高松市を眺めれますよ。

DSC07315k

去年行った、女木島 と 男木島 も見えました。
今年はその奥に見える豊島に行きたいと思います!

DSC07296k

桃太郎茶屋さんでちょいと休憩です。
香川の名物お雑煮「あんもち雑煮」 を頂きます。あんころ餅が入ってます。
自分の親も香川出身なので、正月の雑煮はあんこ餅が入ってました。
嫌いだったけど、大人になってから食べると結構イケます(笑)

DSC07347k

高松市の夜景を見て

DSC06923k

まだ時間があったので、レオマリゾートのウィンターイルミネーションへ寄ってみました。

DSC06900k

園すべてがイルミネーションに

DSC07070k

イルミネーションのエスカレーター! キラキラのオンパレードでした。

DSC06989k_1

こんな所も有り◎ 東南アジアへ来た気分にさせてくれましたよ。

DSC07105k

帰ろうとしたら、「なんとか、またお越しくださいの看板」が!
すごいお願いされてます(笑)
NEWレオマワールド今度は潰れないように頑張ってくださいね。

香川の旅おしまい。


人気ランキング

  1. 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ 292.6k件のビュー
  2. 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ 209.6k件のビュー
  3. ウルトラライトテントのおすすめ 65.1k件のビュー
  4. 仁淀川 夢の森公園キャンプ場 51.4k件のビュー
  5. ほったらかしキャンプ場 45.5k件のビュー
  6. 大三島 多々羅キャンプ場 44k件のビュー
  7. 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵 43.5k件のビュー
  8. 大津谷公園キャンプ場 2016 39.7k件のビュー
  9. 大野山アルプスランド 36.4k件のビュー


カテゴリー: Mountain Hiking