毎年恒例の牡蠣キャンプへ!今年はデイキャンで行って来ましたよ~
まずは、去年食べれなかった岡山の日生町にあるタマちゃんのカキオコを食べにいきました。(実はこれがメインw)
その後、日生の市場で牡蠣の買い出しをして、丸山県民サンビーチキャンプ場で日生vs坂越産で牡蠣対決をして参りました。
丸山県民サンビーチ 2015/2/15
去年食べれなかったので、今年こそ!という事で、開店の2時間前にタマちゃんへ到着するも、団体客30名くらいが先着されており、まさかの一順目で入店する事ができず…
ほんと流行ってますね~ もうびっくりですw
待つこと3時間。
やっと店の中に入れました。 いい感じの店ですね~
これがタマちゃんのカキオコ! うまそう~
注文したのは、「カキネギの丞 1350円」です。
九条ネギと牡蠣が入ったお好み焼きです。醤油と岩塩半々で頂きました~
これめっちゃうまいよ!
こちらはメニューに一押し!と書かれていた「カキ豚の丞 1550円」です。
カキと角切豚が入っています。
でもカキオコを食べたいなら、「カキの丞(カキ250g)1350円」の方が少しお安いので、こちらでいいかもです。
カキオコに満足した後は、近くにある日生の五味の市へ
すげ~ ホタテのカラだらけです。
外で出店していた店で、牡蠣のクラムチャウダーを注文。
もう牡蠣のオンパレードですねw
五味の市場内へ。もう牡蠣だらけ~!
でもお店の人いわく、今年の牡蠣は残念な事に粒が小さいらしいです… ガーン。
とりあえず牡蠣の買い出しが完了しました!
日生から坂越に移動して、坂越の牡蠣も少し購入しました。
そして丸山県民サンビーチキャンプ場にIN!
牡蠣デイキャンをはじめます。簡単にローカスギアのクフを張ってみました。
さて、日生vs坂越の生牡蠣対決です!
こちらが日生産。
こちらが坂越産。
いざ勝負!結果は、どっちもうまい!!(笑)
そして結構寒いです…
最後は蒸牡蠣で~あったまる!
蒸し牡蠣の完成です。
牡蠣の殻が大きいのに、粒が2cmくらいってのが何個もありましたよ…
やはり今年は牡蠣が小粒でとても残念でした。
来年は期待していますよ! おしまい。
人気ランキング
- 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ
- 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ
- ウルトラライトテントのおすすめ
- 仁淀川 夢の森公園キャンプ場
- ほったらかしキャンプ場
- 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵
- 大三島 多々羅キャンプ場
- 大津谷公園キャンプ場 2016
- 大野山アルプスランド