コンテンツへスキップ →

武奈ヶ岳


日本二百名山である滋賀県の武奈ヶ岳(ぶながたけ)に行ってきました。
琵琶湖の湖西地方に位置する比良山系で最高峰の山です。標高は1214m。
天気予報は雨やったのに運よく快晴でした。初めての比良山系は、とてもよかったですよ~

武奈ヶ岳 2015/5/24
dsc03441k

「イン谷口」に車を停めて、武奈ヶ岳ハイクスタートです。

dsc03450k

「大山口」で、「青ガレ・金糞峠」と「カモシカ台・北比良峠」の分岐があります。
登りは、カモシカ台・北比良峠方面へ進みました。

dsc03469k

大木が倒れていたので、ここでちょっと休憩です。

dsc03485k

結構きつい登りもありましたよ。

dsc03516k

「北比良峠」に到着しました。
昔は、比良ロープウェイの山頂駅がここにあったんだとか。

dsc03519k

ここからは琵琶湖が綺麗に見えました。
この辺は広々とした芝生のスペースがあったので、一度テン泊をしてみたいですね~!

dsc03538k

次に「八雲ヶ原」という高層湿原に到着しました。
正式には、こちらでテント泊ができるみたいです。

dsc03539a

ヤクモ池には、イモリ?が大量に泳いでいました。

dsc03550k

空を見上げると一本虹が!!綺麗ですね~
昔は、この一帯がスキー場だったとか。

dsc03557k

この一本虹は、調べてみると環水平アークっていうんですね。
「大気光学現象の一種で、太陽の下46度の水平線上の薄雲に虹色の光の帯が見えるもの。水平弧、水平環 とも呼ばれる。大気中の氷晶に太陽光が屈折して起こるもので、太陽高度が58°以上の時にしか出現しない」らしいです。(ウィキぺディアより)
最近は、韓国岳でもブロッケンが見れたし、運がいいです!

dsc03603k

「武奈ヶ岳山頂」に到着しました~
天気がよくて眺めが素敵です。

dsc03585k

予想より時間がかかって、お腹がめっちゃ減ってました(笑)

dsc03586k

昼飯タイムです。みんないい笑顔!

dsc03597k

360度パノラマの景色を見ながらの飯は、最高にうまいっす!
なお、ビールは山頂だけで3本空きました(笑)

dsc03617k

さてそろそろ下山しますか!

dsc03643k

イン谷口に向けて、下山を開始しまーす。

dsc03642k

蓬莱山を眺めながら、帰りの下山ルートをここで考える(笑)

dsc03661k

稜線が綺麗だったので、まずは西南稜を通ります。

dsc03667k

やっぱり稜線歩きは最高ですね。気持ちがいい!

dsc03670k

ケルンに石を~

dsc03675b

「ワサビ峠」を目指します。

dsc03690k

そして、「中峠」から「金糞峠」へ向かいます。
金糞峠ってなんちゅう峠の名前じゃ(笑)

1519422_834451423298826_4091582781227761618_o

そして、でっかい岩がゴツゴツしている「青ガレ」を通って下山しました。

dsc03732k_201505271449281d9

下山完了です。
二人とも着てますが、マウンテンマーシャルアーツの速乾Tは、おすすめですよ~!

みんなおつかれやまでした。 そろそろファストパッキングをしに行きましょう~(笑)

参考:今回のルート


人気ランキング

  1. 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ 292.6k件のビュー
  2. 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ 209.6k件のビュー
  3. ウルトラライトテントのおすすめ 65.1k件のビュー
  4. 仁淀川 夢の森公園キャンプ場 51.4k件のビュー
  5. ほったらかしキャンプ場 45.5k件のビュー
  6. 大三島 多々羅キャンプ場 44k件のビュー
  7. 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵 43.5k件のビュー
  8. 大津谷公園キャンプ場 2016 39.7k件のビュー
  9. 大野山アルプスランド 36.4k件のビュー


カテゴリー: Trekking Mountain