コンテンツへスキップ →

星の草原キャンプ場


ご無沙汰しております。
コロナ蔓延による緊急事態宣言もあり、この1年完全にインドア生活となっていました。
仕事も異動となり、ストレスが溜まっている状態でした。
そんな中、GW中にキャンプのお誘いが~
しかし、緊急事態宣言中なのに、どこのキャンプ場も予約がいっぱい…
なんとか予約が取れた、兵庫県香美町にある「星の草原キャンプ場」へ久しぶりにキャンプに行ってきました。

2021/5/2~3 星の草原キャンプ場

こちらは2020年6月にオープンしたらしく、おじろスキー場にあるキャンプ場です。

予約したサイトは冒険サイト。
冒険サイトに行くまでは、道幅も狭く普通車なら底を擦りそうな鋭角な場所もありました。四駆の車が必須です。

初日はチェックインの13時前に到着しましたが、大雨…
16時頃小雨になってから設営を開始。全く写真がありませんw

設営後、さっそくニーモのヘキサライトの中で夜の宴を開始。

アルパカストーブでウィンナー焼き焼き

キャンプで手作り餃子

雨で遊べないので、小さい子供でも楽しめるメニューを~

ちょっと汚いけど餃子が完成。

イワタニ(Iwatani)のカセットガスホットプレートで焼き上げます。

花畑牧場のモッツァレラチーズをトッピング

アスパラベーコン焼き焼き

キャンプでは最初で最後であろう、ロッジのスキレットで高級フォアグラを焼き焼き

こりゃやばいです!

めっちゃうまかった。M君ありがとう。

お次はコストコのスペアリブ

こちらも最高でした。

雨で寒いので、ココナッツタイ風スープ(トムカーガイ)であったまる。
パクチーを忘れてきてしまって残念でしたが…

このキャンプ場は星空がめっちゃ綺麗やったみたいなんやけど、雲で全く何も見えずw
おやすみなさい。

おはようございます。
昨日は雨でガスガスだったのですが、翌日は快晴でした!
こんな良い景色だったのかw

テントもあっという間に乾いてくれました。

冒険サイトには綺麗なトイレと水場がありません。下界には水場があるみたいですが、生水は飲めないそうなので水は持ち込みましょう。
トイレはどうするのかと言うとあの建物。

リフトの管理棟にあるトイレが使えます。

ボットン便所です。匂いが気になる方は注意しましょう。

冒険サイトは何張りも張れるほど広々しています。一応これで一つの区画サイト(5番サイト)ですw

山の頂上にも区画サイト(6番サイト)があります。完全プライベートサイト。

トイレ横にもサイトがあり。この広さで3区画ですw

下界に見える星の草原キャンプ場の通常サイト。

朝ごパンタイム

朝もイワタニ(Iwatani)のカセットガスホットプレートで

銀座に志かわの食パンでバターハニートースト

雨で結局テントを張らずに車で寝た嫁と娘。

ホットサンド作り

バウルーで焼き焼き

ホットサンドとトムカーガイ。

冒険サイトは、GW中だというのに貸し切りサイト状態で最高でしたね~
絶景キャンプ!

チェックアウトは12:00まで
あっという間だったけど、そろそろ撤収しましょか~

M君自慢のシェラカップケース。いるのかw

Dometic/ドメティックのガスクーラーボックス。もう完全に冷蔵庫。

COWBOOKSの木製ケースにキャンプ道具を収納。

最後にみんなで記念撮影

こちらは谷山荘前にあるキャンプサイト。これが星のサイトかな?

下界へ降りる道

草原サイトはAC電源付きサイトと2種類のサイトがあります。

こちらも区画サイトですけど、区切り線は無くてどのサイトも広々と使えます。冒険サイトほどじゃないですけどw
ただスキー場なので、どのサイトもゆるやかな勾配となってましたね~

リフトを利用した手作りブランコもあって

小さなお子様はもう夢中でした。

キャンプのチェックインとチェックアウト時はこちらの建物「ぱれっと」で

管理棟になっていて、薪・炭・ガスなどが販売されていました。

ゴミ袋は燃えるゴミ・不燃ごみ用に2枚もらえて、ゴミ袋に名前を書いて捨てて帰れます。

キャンプ料金は、入山料として大人(500円/人)子供(300円/人)、環境整備費として(300円/5人まで)
あと区画キャンプサイト料金が
草原サイト3,500円/泊、星のサイト3,000円/泊、冒険サイト2,800円/泊
草原サイトAC電源付き4,200円/泊、星のサイトAC電源付き3,700円/泊
1サイトにつき2台まで乗り入れ可(2台目は追加料金必要)
車両追加(1台まで)1,500円/泊、テント追加(1張まで)1,000円/泊、タープ追加(1張まで) 1,000円/泊 となっています。

今回は2サイトを予約していて2サイト料金を支払いましたが、結局利用したのは1サイトでしたw
冒険サイトは色々と不便ですが、びっくりするほど区画が広いのでおすすめです。
ただ四駆の車が必須ですのでご注意を!

最後は湯村温泉に行っておしまい。

久しぶりのキャンプでしたが、楽しかったです。
仕事も何とかして、早く前みたいにアウトドア生活の日々に戻りたい!!



 

人気ランキング

  1. 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ 292.6k件のビュー
  2. 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ 209.6k件のビュー
  3. ウルトラライトテントのおすすめ 65.1k件のビュー
  4. 仁淀川 夢の森公園キャンプ場 51.4k件のビュー
  5. ほったらかしキャンプ場 45.5k件のビュー
  6. 大三島 多々羅キャンプ場 44k件のビュー
  7. 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵 43.5k件のビュー
  8. 大津谷公園キャンプ場 2016 39.7k件のビュー
  9. 大野山アルプスランド 36.4k件のビュー

カテゴリー: CampSite Camp