コンテンツへスキップ →

乗鞍岳


百名山28座目は乗鞍岳(最高峰 剣ヶ峰 3,026m)へ行ってきました。
登山口のある畳平までは、マイカー規制されているので、バスかタクシーに乗らなければいけません。

バスは長野側にある乗鞍高原の観光センターから乗って乗鞍エコーライン経由で行くか、岐阜側にある朴の木平駐車場(ほおのき平)から乗って乗鞍スカイライン経由で畳平まで行くかどちらかになります。
畳平の標高は2,702mで、乗鞍岳は3,000mを超える山で一番簡単に登れる山だと思います。

今回は登るだけじゃ面白くないので、ご来光に合わせて行ってみました。
[ほおのき平(バス)~畳平~肩の小屋~剣ヶ峰をピストン]

乗鞍岳 2016/7/18
1- (1)

今回は、ほおのき平から畳平へ向かいました。
夏季限定で、ご来光に合わせてバスが出ています。
3:00くらいからチケットの販売が開始され、3:40発の一番早いバスに乗りました。

1- (2)

眠たいけど頑張りました。
ほおのき平~畳平まで往復料金2,300円です。
バスに乗る時と降りる時両方でチケットのチェックがありましたので、無くさないよう注意しましょう!

1- (3)

乗鞍高原で買っておいた、肉おにぎりをバスの中でいただきます。

1- (4)

バスに乗ること約40分。畳平の手前で降ろしてもらいます。
ここから大黒岳か富士見岳に登ってご来光となります。
少し登るだけで標高2,800mからのご来光が楽しめますのでお勧めですよ~

1- (5)

今回は、すぐに登れそうだった大黒岳に登りました。
すでに空はオレンジに輝いていました。ご来光は雲があって少し邪魔かな…

1- (7)

槍~穂高までも綺麗に見えました。

1- (10)

御来光君臨です!

1- (13)

雲が少し邪魔だったけど、北アルプスの山と合わせて綺麗でしたよ。

1- (14)

北アルプスの山々を見るだけでも楽しいですがw

1- (16)

ご来光をゆっくり楽しんで、畳平へ向かいます。

2- (1)

大黒岳下山完了ですw ちょうど岐阜県と長野県の県境でした。

2- (2)

畳平にある乗鞍バスターミナルで少しマッタリします。ちょっとだけ腹ごしらえしました。

2- (2-1)

外に出ると、いきなり救急車が来て誰か運ばれていました。大丈夫でしょうか?

2- (3)

バスで来れる畳平の標高は、すでに2,702mです。

2- (4-1)

さて乗鞍岳へアタックを開始します。

2- (7-3)

畳平の横にある鶴ケ池。ちょうど真ん中から槍ヶ岳が見えました。

2- (8-1)

富士見岳は帰りに登る事として、富士見岳をぐるっと回り込んでいきました。(平坦な道ですw)

2- (10)

太陽が昇ってきましたが、まだまだ寒いですね~

2- (18)

コマクサ。

2- (19)

摩利支天岳の分岐に到着です。
ここで乗鞍岳の最高峰 剣ヶ峰が見えました。ここから山頂まで約1時間くらいだそうです。

2- (20)

乗鞍高原側。道路(乗鞍エコーライン)がすぐそこに見えますね。

2- (21)

左から、剣ヶ峰 (3,026m)、蚕玉岳 (2,980m)、朝日岳 (2,975m)です。
麓には雪渓もありますね~

3- (1)

肩の小屋に到着しました。
ここまでは車も通れる広い道を歩いてきました(笑) ここから本格的な山道に入ります。

3- (3-1)

剣ヶ峰登山口。 さて行きましょう~

3- (14)

ここで風も弱まったので、半袖短パンになってみました。

3- (16)

やっぱ快適。快適。

3- (18)

でも稜線に着くと風が強くてやっぱり寒いので、また着る(笑)

3- (19-1)

権現池が見えました。日本第二位の標高を誇る高山湖だそうです。

3- (21)

蚕玉岳 (2,980m)に登頂。

4- (2)

山頂小屋まであと少しです。

4- (2-1)

乗鞍岳頂上小屋に到着。山頂はすぐそこ。

4- (3-1)

山頂からの景色

4- (5-1)

山頂からの景色 御嶽方面

4- (5-3)

ズームすると2014年に噴火した御嶽山がよく見えます。

4- (8)

権現池方面

4- (6)

北アルプス方面。
左から黒部五郎、薬師岳、笠ヶ岳、奥大日岳、劔岳、立山、水晶岳、鷲羽岳、野口五郎岳、白馬岳、鹿島槍ヶ岳、槍ヶ岳、ジャンダルム、奥穂高岳、前穂高岳、東天井岳。

4- (9)

乗鞍岳 最高峰の剣ヶ峰。
畳平から1時間ちょっとで登頂できました。本当に楽ですね~

4- (9-2)

剣ヶ峰 (3,026m)百名山28座目達成。

4- (24)

三角点。

4- (11)

山頂には鳥居もあって

4- (21-1)

乗鞍本宮奥宮があり、宮司さんもいらっしゃいました。

4- (25)

快晴の北アルプスを見ながら少しマッタリ。

4- (31)

乗鞍岳ありがとうございました。

4- (36)

下山する前に小屋前のスペースをお借りして、カップラーメンでも。
今回バーナーは、SOTOのマイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310 を初めて使ってみました。
お湯を沸かすのが速くていいですね~
重さもバーナーと標準ゴトクを合わせて67gと軽いもの素敵です。

4- (40)

カップラーメンは、味仙の台湾ラーメンです。
辛くて最後まで汁を飲み干すのが辛かった(笑)

4- (41-2)

この素敵な景色を見ながら

4- (46)

〆に乗鞍高原にあるテンガロンハットで買ったヤムヤムツリーのバウムクーヘンとコーヒーで山カフェ気分。最高です。

4- (41-1)

16日に登った焼岳も見えました。こんなに小さな山だったのか(笑)
写真中央よりちょっと左の山です。

5- (2)

さて人が多くなる前に下山します。

5- (2-1)

肩の小屋まで降りてきました。
左の建物は東大宇宙線研究所で、摩利支天岳にある右の建物はコロナの観測所。

5- (2-2)

乗鞍岳の麓にある雪渓。登りの時は誰もいなかったけど

5- (2-3)

よく見ると雪渓の上でスキーやボードを楽しんでいる人達が(笑)
一度滑ると登るのが大変そう…

5- (2-4)

帰りに富士見岳(2818m)へ登りました。もうこの時間になると人が多い多いw

5- (5)

富士見岳から畳平を一望。
左の山が恵比須岳(2831m)、右側が魔王岳(2760m)です。今回は登りませんでしたけど。

5- (11)

畳平へ戻ってくると、かなりの数のエコカーが展示?されてました。
なんかのイベントでしょうか?
と写真を撮ってる間に、帰りのバスがすぐ出発するとのことで急いで乗り込んで、ほおのき平まで。

DSC04665

帰りは、行った事がなかった飛騨高山に寄り道をしました。
古い町並が有名なそうで。

DSC04654

いい感じで賑わってました。
飛騨牛にぎり寿司!これは食べないと!!

DSC04610

ってことで、特上飛騨牛づくしと

DSC04613

飛騨牛の串焼きに

DSC04674

飛騨高山の地ビール!!  最後まで最高!!

こんな感じで7月の3連休山タビおしまい。

最後に、乗鞍岳は誰でもお手軽に標高3,000mを体験できる山なので普通の時間に行くと人が結構多いです。

御来光登山で、人が少ない内に山頂まで登るのをおすすめします~

参考:今回のルート


[wpp header=”人気ランキング” header_start=”

” header_end=”

” range=”all” order_by=”views” post_type=”post” limit=9 title_length=35 stats_views=1 wpp_start=”

    ” wpp_end=”

“]


カテゴリー: 100 Mountains Mountain