コンテンツへスキップ →

大曽公園キャンプ場


佐久島アート島旅のあとは、近場にあった知多半島にある激安キャンプ場「大曽公園キャンプ場」へ 寝るだけの目的で行ってきました。

その後は初めて知多半島一周へ。
本当にいい天気に恵まれ、南知多にある「まるは食堂」で食べた海の幸もめっちゃうまかったし最高でした!

大曽公園キャンプ場 知多半島一周 2017/3/12

大曽公園キャンプ場は、知多半島の真ん中くらいにあります。
以前はアルコールや焚き火が禁止されてたキャンプ場だったみたいですが、現在は解禁されているようです。

大曽公園には、無料の駐車場があります。

大曽公園の園内マップです。野球場や総合グラウンド(サッカー場)、プール、テニスコートなどのスポーツ総合施設が併設された公園でした。公園なのに遊具がほとんどないです。笑

駐車場の奥にある、こちらの管理棟でキャンプの受付をします。
フリーサイトキャンプ場なら1泊150円で利用できますよ。安い!笑

しかし残念ながら、平成29年4月より料金が少し高くなるそうです。
値上げしてもフリーサイトは、かなり安いですが(笑)
・フリーサイトキャンプ場利用料(BBQ禁止エリア、1泊)100円→300円に値上げ
・テント1張(1泊)50円→100円に値上げ
・区画サイトキャンプ場利用料(BBQ可能、1泊)1,000円→2,000円に値上げ

キャンプ場の入口にある研修棟です。こちらにトイレがありました。

トイレの扉が…

研修棟の前が、全面芝生のフリーサイトとなっています。

車をサイトの近くまで寄せて、10分以内で荷物を下ろすことができます 。
荷物を下ろした後は、駐車場に車を移動しましょう。

BBQが利用できる区画サイトは、道路から少し階段を登らなければいけません。

結構広い区画サイトでした。

こちらのレンガの上でBBQをする事が可能なんだと思います。

区画サイトの中央には、あずまやがあって

洗い場と、炭置き場もありました。

フリーサイトは綺麗な芝生です。

駐車場から一番近い場所となります。

フリーサイトは炭を使う事ができませんが、焚き火はサイト前で焚き火台を使い、消化用の水バケツを置いてOKになったようです。(管理棟に必ず申告する事が必要)
焚火ができるなら炭もOKにしてほしいところですね。笑

大曽公園は、なぜか公園内に遊具が少なかったですね~
小さなお子様には物足りない公園かもしれません。
最後に管理棟で聞いたんですが、テニスコートを激安で借りれるようなので、次回はテニスキャンプでもしたいと思います。

以上、大曽公園キャンプ場のご紹介でした。

次は、知多半島を一周したいと思います。
まずは、大曽公園から車を10分ほど走らせて、常滑に到着しました。

常滑は焼物で有名な街です。レトロな街並みが、とてもいい感じですよ~

常滑で一番有名なスポットの「土管坂」です。

焼物を埋め込んだ壁がアートですね。

やきもの散歩道を通って散歩しました。常滑焼の店がいっぱいありましたよ。

最後に常滑の名物「とこにゃん」です!
巨大な招き猫ですね~

常滑を出て、知多半島の海沿いの道を走ります。こちらは野間灯台です。

知多半島の先端付近にある「まるは食堂 南知多 豊浜本店」へ

顔の大きさほどあるえびふりゃ!でっかいエビフライです。

衣だらけかと思いましたが、中もエビの身がギッシリと詰まってました。こりゃうまい。

エビフライをメインで食べに行ったのですが、ついでの活魚もめっちゃうまかった!! 最高でした。

まるは食堂の隣にある、地下1300mから湧き出る天然温泉「うめ乃湯」で、さっぱりしてから

知多半島の最南端「羽豆岬(はずみさき)」へ

伊勢湾に沈む夕日です。夕焼けも綺麗に見えました。

太陽が沈む頃には、反対の三河湾に満月が現れました。ここから船で行ける日間賀島には、時間がなくて行けなかったのが残念ですが、知多半島を一周して帰りました。

はじめての知多半島とてもよかったです。また来たいと思います。

 

 

人気ランキング

  1. 【関西】近畿地方の無料格安キャンプ場まとめ 292.6k件のビュー
  2. 【東海】中部地方の無料格安キャンプ場まとめ 209.6k件のビュー
  3. ウルトラライトテントのおすすめ 65.1k件のビュー
  4. 仁淀川 夢の森公園キャンプ場 51.4k件のビュー
  5. ほったらかしキャンプ場 45.5k件のビュー
  6. 大三島 多々羅キャンプ場 44k件のビュー
  7. 仁淀川 中津渓谷 安居渓谷 にこ淵 43.5k件のビュー
  8. 大津谷公園キャンプ場 2016 39.7k件のビュー
  9. 大野山アルプスランド 36.4k件のビュー

カテゴリー: CampSite Camp